
企画・編集/仙台ぱど お住まいまみたん編集部
栗原市ってどんなところ?
宮城県の北に位置する栗原市。「住みたい田舎」ベストランキング2019では東北エリアの総合1位を獲得しています。四季折々の顔を見せる栗駒山や渡り鳥の越冬地として有名な伊豆沼・内沼を有することでも知られています。その豊かな自然環境は子どもたちをのびのび、すくすく育みます。住環境や移住者受け入れ体制を整え、お試し住宅も完備。まずは「なんとなく」、栗原市を考えてみませんか。



子どもを「ビック」に育てよう

「子どもを健やかにのびのびと『ビック』に育てるなら、子育て支援が『びっくり』するほど充実している『くりはら』で。」を合言葉に様々な子育て施策を掲げる栗原市。医療費助成や保育料2人目以降無料化といった施策の他に、赤ちゃん用品を市から支援するユニークな施策も。
子どもが生まれてから、高校生になるまで手厚いサポート
スマイル子育てサポート券
(赤ちゃん用品支給事業)
おむつに粉ミルク、哺乳瓶に肌着…何かと物入りでお金がかかる赤ちゃんの時期。そんな経済的負担を栗原市が和らげます。
- 対 象
- 栗原市在住の満1歳未満の乳児と同居・監護する方
- 支給限度額
- 対象乳児1人につき36,000円
(1枚あたり3,000円の支給券を最大12枚交付)
- 支給対象用品
- おむつ、粉ミルク、離乳食等の乳児用食品、
肌着等の衣類 など
そのほかにも
- 妊婦・乳幼児健康診査及び育児相談支援
- 特定不妊治療費助成
- すこやか子育て支援金の支給(出生祝金・入学祝金)
- 子育て応援医療費助成
- 任意予防接種費用助成
- 保育所保育料2人目以降無料化
- 幼稚園授業料2人目以降無料化
- 幼稚園給食費補助
- 病後児保育の実施
- 各種手当
- 児童手当・児童扶養手当
- 特別児童扶養手当

住まいの不安や負担を栗原市が軽減します

若者定住促進助成事業
40歳以下の方が市内に転入し1年以内に住宅の新築・購入・増改築をされた場合、または40歳以下の方が3世代以上での同居を目的として住宅の新築・購入・増改築をされた場合、毎年末の借入金残高の5%相当額(上限20万円)を5年間助成。
栗原市移住生活体験事業
「実際に暮らしを体験してみたい」という方におすすめ。冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機といった電化製品の他に調理用品や風呂用品も備えた一軒家に数日無料で泊まれます。滞在期間中には先輩移住者や地元の方と話す機会も。さくっと身軽に「栗原暮らし」をしてみては。




推定築100年超の
古民家カフェでちょっと一息
CAFE かいめんこや
「開明香(かいめいこう)」という軟膏目薬を販売していた薬店をリノベーション。「かいめんこやさん」という愛称を継ぎ、自身も移住者である店主杉浦さんが2015年にオープンさせました。看板メニューのカレーやスコーンを味わいながら、杉浦さんや立ち寄る地元の方々と会話を楽しんでみては。
お問い合わせ
子育て、住まいに関しては
宮城県栗原市企画部定住戦略室
Tel.0228-22-1125
〒987-2252 宮城県栗原市築館薬師1-7-1
https://www.kuriharacity.jp/
受付時間/8:30〜17:15(月曜〜金曜)